☆彡カゼヒイタノデ、リョウヨウチュウ!☆ミ

インフラーになっちまったです。 コンコンしてます。
と言う訳でしばらく静養しようと思います。 あっ・・・・
ご飯は普通にたべてます、具合は悪くても腹は減るなぁ~

ゴマちゃん、弱ってるときにさ・・・・お腹にのるのやめてね!
ポチッっと押してなつを応援してください。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
テーマ : 我が家のニャンコ(=^・ェ・^=))ノ
ジャンル : ペット
☆彡アセアセ、ドキドキ、オタオタノ3日目☆ミ

夜が明けると遠くの山麓には雪が・・・・お庭にも残り雪が・・・・
さーてと・・・・肩こりもすっかり癒やされたし今日帰ります。
旅館の朝食はバイキングだが、ちとゴージャス・・・・確り頂き
三ノ宮まで送ってくれる甥っ子を待つ事に。しかし寒いな~
この3日間で一番寒い、昨日の天気予報で九州も雪らしい。

昨日の長崎行き最終便は天候不良で条件付きフライトだったらしい
荷物は宅急便でぜ~んぶ家に送り、万一の場合(欠航)を考えて
早めに神戸空港へ。フライトの合間ってこんなにガラガラなんだ
カウンターで状況聞くとぜんぜん大丈夫らしい・・・・やっちまったな!
三ノ宮の洋食屋で黒毛和牛のハンバーグセット食べる予定だったのに
かーちゃんのご機嫌がむちゃ悪い。またまた空弁かぁ~(>o<)スマヌ

今から街に引っ返すワケにもゆかず、空港のレストランでお茶をして
(コーヒーお代り自由ですって)早めにチェックイン、お土産買って
誰もいない搭乗待合室でボーと二人で待つ、待つ、ひたすら待つ。

東京発→神戸経由→長崎行きの飛行機がやって来た。神戸空港では
SKYとANAだけの運航、東京から長崎へ向かう乗客が乗継ぎで
どやどや降りて来た。なんやら待合室が急にごった返してきたぞ。

午後から出発便が集中してるみたい、いつの間にあちこちから飛行機が
集まって 来て、さっきまで「ここ神戸空港?」て思ってたくらいなのに!
SKYの使用機材は全部B-737。 この方が効率いいんだろうな。

駐機場から滑走路へタキシング中。かす~かに大阪方面をのぞむ
SKYの地上スタッフもCAさんも殆ど笑わない・・・・たぶん料金に
含まれて無い?機内サービスは有料なのでお茶は落ち込みです

エンジンの真横だったので轟音をとどろかせて急上昇中。この時間帯が
とーちゃん的には一番にがてなのです、風邪気味のかーちゃんなんか
さっきからゲホっゲホ咳き込んで『耳のキンキンてするとよ』って。

冬の低くたれ込めた雲をぬけるとドカンピー。 窓ぎわの座席ってさ
眺めは良いけど遠赤ヒーターに照らされてる様で顔が熱いんです。

たぶん瀬戸内海のどっからへん・・・・お天気バツグンですわ。

九州に入ると里山は雪化粧・・・・やはりふったんだねぇ~雪

長崎空港へ向けて降下中。海に墜落するみたいでスリリング!
手荷物だけなので出口スルーパスして長崎行きシャトルバスに
チンチン電車で職場にバイク取りに行きぶんぶん丸号でご帰宅
おちかれさまでした。 お待ちかねの愛しい娘達をこねくり回す


案の定ミンミンはこの3日間だれにも馴染めず2階に引き籠り
姉ちゃんの配給するエサだけ食べてたって・・・・困った子やね~
いやはや・・・・
旅慣れない父ちゃん達は無事に家路へとたどり着きましたとさ
ポチッっと押してなつを応援してください。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
テーマ : 我が家のニャンコ(=^・ェ・^=))ノ
ジャンル : ペット
☆彡アセアセ、ドキドキ、オタオタノ2日目☆ミ

朝靄に浮かぶ明石大橋を見る・・・・今度はいつの機会やろ
さてさてなんだが気が張って眠れぬ夜を過ごした2日目
今日は告別式です。式場は近くだからゆっくりいいかー
とか思ってたら・・・・忙しくなりそうでお手伝いの要請が
朝食もそこそこにいざTAXで式場に。 んがっJRで
人身事故あったらしく国道2号線がメチャ混み。
アセアセで到着早々・・・・
昨日とおなじく弔問のお客様の受付や焼香への誘導やら
てんやわんや。告別式が始まると親族は本堂に上がって
との急な指示の連続・・・・あぁ~また肩凝りがあ~。

祭壇をといて故人と最後のお別れの準備中の様子。
やたらお坊様が多いのは義兄がご住職だったからです
檀家さんが殆どいない無人寺を立派なお寺に復建させ
沢山の檀家に親しまれて、誰にでも優しい立派な
ご住職だったそうです・・・・病と懸命に闘ってきたけど
年明け早々、60有余年の生涯をとじられたのです合掌

お別れは檀家さんやご近所の方々に見送られて旅立ち
とても寒かったけどお天気にも恵まれ
空気も凛として澄みわたり
天も故人の徳を讃えているように感じました。

親族や檀家さん御坊様さんやらと火葬の後お斎の膳や
初七日の法要(都合で亡くなってから7日目で葬儀)を
一段落したのは夕刻。 かーちゃんの兄ちゃんご厚意で
その夜は有馬温泉でご一泊。 なんか申し訳ござらぬ~

古いホテルだったけどテーブルの上の小さな活け花に
なんとなくホッとしたような。温泉で手足を伸ばして
緊張した心身を再生中・・・・再生中・・・・再生中・・・・


文句タラタラの年長さん・・・・今度はバックに忍び込み
同行するらしい。JRさん航空会社さん猫割やっとくれ
≪3日目に続きます!≫
ポチッっと押してなつを応援してください。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
テーマ : 我が家のニャンコ(=^・ェ・^=))ノ
ジャンル : ペット
☆彡アセアセ、ドキドキ、オタオタ!☆ミ
かーちゃんの親戚にご不幸がありまして、お悔やみの旅です!
長崎を出るのは1年半ぶりでして、急にいろいろ手配したりで
久しぶり焦りまくりました・・・・そんなを三日に分けて配信します

初日は夕方まで間に合えば良かったので往路はJRで・・・・

博多で新幹線に乗り換え一路新神戸まで・・・・旅慣れない私たち
乗り継ぎにアセアセでした。 お弁当も買わなきゃならんしね~

かーちゃんのは味めぐり弁当(1,080円也)


とーちゃんは・・・・念願の特上かしわ飯。いつも売り切れだった
けっこう重量級(八百円也)でお腹はパンパンに・・・・旨かった
[広告 ] VPS
いや~新幹線は速し!・・・・どれくらいかーて言うと ↑ これくらい
博多始発の<のぞみ>が一番速いんですが、鹿児島⇔大阪間の
<さくら>は指定席でグリーン席なみの2×2なのでゆったりです。


新神戸から地下鉄やJRに乗り継ぎ明石大橋ちかくのホテル着
キレイなツインで6000円<朝食付>わ とってもお得でした。

お通夜のあとトイPuちゃんが。大勢の来客にコーフンして
いろんなおもちゃ咥えて来ては ご愛嬌振りまいてた。
あらら?・・・・トイPuちゃん お名前なんだったっけ

夜の明石大橋・・・・夜景モード試そうかと思ったら三脚忘れた
代わりに紙コップ逆さにしてカメラおいて撮ったけど・・・・
やはりブレてる、難しいなあ~

家にたどり着いた時の二階Bチーム。お留守番にご機嫌ななめ
新しい座椅子にさカリカリをゲロっP・・・・ごめんやったねえ~
≪このあと2日目につづきアップします≫
ポチッっと押してなつを応援してください。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
テーマ : 我が家のニャンコ(=^・ェ・^=))ノ
ジャンル : ペット
☆彡ナガサキワ~キョウモ~アメdeショウ~☆ミ
こんにちわ。とーちゃんです・・・・今日は雨が降りそなんで車で来ました。
いつもの海岸通りにある長崎港国際ターミナルの[P]に駐車してから
出勤の道すがら《おんもdeさんぽ》第二弾で~す。(((((((^^)/

今日は日曜なのでガラガラ。国際クルーズ船が入港しない日だけ駐車可
いつもなら8割方うまっちゃいます。隣接して所轄警察署
海上保安庁があります、尖閣諸島の警備ご苦労様です。(^_^)ゞ

ここで簡単な入港審査すませクルーズ船の観光客がゾロゾロお出ましに

明治37年に建てられた旧香港上海銀行長崎支店記念館です。
残念ながら現在は外観の補修工事中。春頃には工事も終るでしょう

手前左から長崎市べっ甲工芸館(旧長崎税関下り松派出所)・長崎市
消防局南出張所・後ろのガンダム基地みたいなのが元祖長崎ちゃんぽん
発祥の中華飯店四海楼・・・・このなんじゃこりゃ的バランスが長崎ですな

大浦川河口から長崎港をパチリ!港の水質もずいぶんキレイになった
右手奥には水辺の森公園、夏の夕暮れは散歩やジョギング・犬の運動
で賑わいます。付加価値が高い為この周辺にはマンションが乱立してる

海岸通りの分譲マンション。どんな間取りにゃのかぜひ見てみたいな !

内側区域にポツリと残った洋館(有形重要文化財)実際にお住いです
この周辺は幕末に埋め立てた外国人居留地でこの様な洋館群がたくさん
あったと言われています。(つまりね大昔ココは海だったってことネ!)

↑の斜めお向かいさん。1893年清国政府と在日華僑が協力して中国の
総本山なみに伝統美あふれた孔子廟(現在地)がつくられた。奥には
中国歴代博物館があり結構面白いのでお参りがてら見学もお勧め。

孔子廟を左折して奥に進むと・・・・懐かしい銭湯と並んで古い教会が
この銭湯には田中邦衛が長崎にロケーションで来たとき頻繁に訪れ
たとらしい。銭湯で身を清めてから神様にお祈りしましょうって事?

日本キリスト教団長崎教会って名称です。建築は明治頃でしょうか?
長崎には至る処に教会が・・・・探し訪ね歩くだけでも観光になりますよ

孔子廟の裏手にあるタバコ屋さん。高齢のおばーちゃん経営してます
店の前に立つ柱みたいになの、たぶん銀杏の木だと思うけど・・・・確か
家の横がレンガつくりなのでココも歴史的価値があるんでしょう。

オランダ坂と東山手洋館群。ココの見学はまた後日・・・・天気が良い時
駐車場から店に来るだけでもこれだけの観光ができまする !(^^)!
この辺もノラ猫ーズたくさん居たんだけど、今日も探したが見つからない

あーた達のえさ代しっかり稼いでますからご心配なく~(^_^;)
ポチッっと押してなつを応援してください。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
テーマ : 我が家のニャンコ(=^・ェ・^=))ノ
ジャンル : ペット
☆彡オフダヲモライニマイリマス♪☆ミ
新年を迎えまして お屠蘇酔からやっと覚め 最初の更新になります
おもち攻勢とお神酒で お腹が、お腹が、凄いことになってま~す
・・・・さてさて・・・・
昨日はお店のお札をいただきに 地元の神社に初詣で・・・・ついでに
新しいデジカメの試し撮りがてら ご近所をお散歩しましたわ。

ココが入口・・・・心臓やぶりの階段のはじまり、はじまり、

ココなんてほんの序の口。

お隣の屋根が一階の下に・・・・この角度がすごいんです!

作られて数百年経過したらしい石段わ
けっこう斜めにかしいでて 歩きづらいのですよ
石段の真ん中らへんは
長年人が歩き続けて擦り減り 凹んでますね

振り返ると丘の上まで家屋がビッシリ
そしてソコには沢山の人が住んでます。

お札をいただいて 神社を下り細道を抜けると・・・・

神社で言うところの社務所みたいな感じ?
神父さん達が住んでると思われる。うん!

マンションやホテルに囲まれた一角に 不思議な廃墟・・・・
今年はこの ≪おんも de さんぽ≫ シリーズ化しよかな
≪ニャンズから新年のご挨拶を・・・・≫



長崎が世界三大夜景に認定されたとか・・・・どうりで
最近おきゃくさんが多いと思った・・・・2月には恒例の
長崎ランタンフェスティバルが始まります・・・・(*^_^*)へへっ
ポチッっと押してなつを応援してください。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村